画像をクリックすると、360゜パノラマが開きます。マウスでクリックしたまま上下左右ご覧ください。

2010年05月23日

乗鞍エコーライン 雪の壁

乗鞍エコーラインは、7月の開通に向けて現在除雪中です。

そのエコーライン途中には、立山の室堂に劣らない迫力のある「雪の壁」が見ることが出来ます。


画像をクリックして、360度パノラマをご覧ください。
乗鞍エコーライン 雪の壁



360゜パノラマサイト、Sphereでは、「ぐるっと回って」に載っていない、パノラマも楽しむことが出来ます。  


Posted by bonobono at 06:06Comments(0)風景

2010年01月09日

鋼鉄のウサギ、現る?

乗鞍高原に「雪うさぎ」という、雪上車が登場。

今シーズンより、いがやスキー場から一の瀬牧場まで、この雪上車で行くツアーが始まりました。

一の瀬牧場まで冬は、歩いて行くしかなかったのですが、それが雪上車で手軽に行くことができます。

乗鞍雪上車ツアー


一の瀬牧場の絶景をご覧になりたい方は、360゜パノラマサイト、Sphereでパノラマ絶景をお楽しみください。  


Posted by bonobono at 20:00Comments(0)風景

2009年12月31日

天空のスキー場

天空にある、乗鞍高原スキー場。

標高が高いため、ウィンタースポーツを長く楽しむことが出来ます。


画像をクリックして、360゜パノラマをお楽しみください。
乗鞍高原スキー場


360゜パノラマサイト、Sphereでは、「ぐるっと回って」に載っていない、パノラマも楽しむことが出来ます。


  


Posted by bonobono at 10:10Comments(0)風景

2009年12月06日

旧国鉄篠ノ井線 漆久保トンネル

篠ノ井線の旧線は、現在遊歩道として整備され、ゆっくりと散策することが、出来るようになっています。
その廃線敷きコース内にある、明治にレンガで造られた漆久保トンネルをご覧ください。

画像をクリックして、360゜パノラマをお楽しみ下さい。
旧国鉄篠ノ井線 漆久保トンネル


どうやら、Google Earthにこの写真が採用され、近いうちにアップされるみたいです。

360゜パノラマサイト、Sphereでは、「ぐるっと回って」に載っていない、パノラマも楽しむことが出来ます。
この記事の続きをご覧になりたい方、ぜひ、ご覧ください。

  


Posted by bonobono at 08:08Comments(0)風景

2009年12月01日

松本空港

松本空港から飛び立つ、JALも見ることが出来るのも、あと半年かもしれませんね。
松本11:00発の札幌便です。


画像をクリックして、360゜パノラマをご覧ください。
松本空港



360゜パノラマサイト、Sphereでは、「ぐるっと回って」に載っていない、パノラマも楽しむことが出来ます。ぜひ、ご覧ください。

  


Posted by bonobono at 14:03Comments(0)風景

2009年11月07日

城山公園の紅葉

松本の城山公園では、現在紅葉が最後の見ごろになっています。
公園では、幼稚園児がピクニックでしょうか、昼食を楽しんでいました。

画像をクリックして、360゜パノラマをお楽しみください。


360゜パノラマサイト、Sphereでは、「ぐるっと回って」に載っていない、パノラマも楽しむことが出来ます。ぜひ、ご覧ください。

  


Posted by bonobono at 10:04Comments(0)風景

2009年10月16日

文学の小径

美ヶ原温泉街には、遊歩道のコースが4つあります。

その中の一つ、「文学の小径」の路地を散策してみました。ここには句・歌碑・道祖神が多くあり、ロマンあふれるコースとなっています。

遊歩道コースについては、こちらをご覧ください。


画像をクリックすして、360゜パノラマをお楽しみください。


360゜パノラマサイト、Sphreもご覧ください。  


Posted by bonobono at 08:41Comments(0)風景

2009年10月08日

城下町の名残、千歳橋

松本市は城下町の名残が、所々にありますが、この千歳橋の交差点は、その際たるものです。

南から真っ直ぐ伸びた直線が、この交差点で鍵型に曲がっていて、お城にはまっすぐ入れ無いようになっています。このような路地が松本には、結構見ることが出来ます。

画像をクリックして、パノラマをご覧ください。松本市千歳橋  


Posted by bonobono at 08:57Comments(0)風景

2009年10月05日

旧開智記念館の周り

松本城の北側には、旧開智記念館がありその周りには、司祭館と松本中央図書館があります。
この図書館には、喫茶店も併設されていますので、お茶を飲みながら見晴らしの良いところで、一休みしてはいかがですか。


画像をクリックして、パノラマをご覧ください。
  


Posted by bonobono at 13:39Comments(0)風景

2009年10月01日

縁日

10/1から3日間、四柱神社の神道祭りが行われます。
準備もほぼ出来て、本祭りを待つばかりです。


画像をクリックして、パノラマをご覧ください。
  


Posted by bonobono at 17:44Comments(0)風景

2009年10月01日

松本平を一望

松本平を一望できる、城山公園展望台。
美ヶ原から乗鞍、常念などの北アルプスを望め、遠くは安曇野などを眺望できます。
黄金色に輝く、稲穂が綺麗です。


画像をクリックして、パノラマをご覧ください。  


Posted by bonobono at 01:00Comments(0)風景

2009年09月30日

某小説家の青春記の舞台2

どくとるマンボウ青春記の舞台となった、旧制松高の跡地にある、あがたの森公園に架かる橋よりの公園内風景。

画像をクリックして、パノラマをご覧ください。
  


Posted by bonobono at 01:00Comments(0)風景

2009年09月26日

夕暮れの安曇野

安曇野にある、わさび田。清流の傍らには水車小屋が見えます。

画像をクリックして、パノラマをご覧ください。




  


Posted by bonobono at 14:49Comments(0)風景

2009年09月23日

某小説家の青春記の舞台

どくとるマンボウ青春記の舞台となった、旧制松高の場所は、現在あがたの森公園として市民の憩いの場となっています。

画像をクリックして、パノラマをご覧ください。



近年クラフトフェアが開催されることで有名になったあがたの森公園。ブースが無いとこのような広い芝生で、校舎右手方向には池もあり、のんびり出来る公園です。



旧制松高の中庭です。この校舎は某アニメでも有名です。



旧制高等学校記念館、旧制高校の貴重な資料が展示されています。

  


Posted by bonobono at 16:45Comments(0)風景

2009年09月23日

朝の公園

松本市街地の西側にある、城山公園は、春には桜の名所として人気があります。

画像をクリックして、パノラマをご覧ください。







  


Posted by bonobono at 01:00Comments(0)風景

2009年09月20日

ダムのある風景2

ダムを過ぎて上がってくると、このようなのどかな風景が望めます。R19も高速のおかげで、大型車の交通量も減りゆっくりと走ることが出来ます。

画像をクリックして、パノラマをご覧ください。  


Posted by bonobono at 17:09Comments(0)風景

2009年09月20日

竪穴住居

塩尻市にある、日本3台遺跡の一つ平出遺跡にある、竪穴住居の内部です。
実際に中に入ると、かなり暗く目が慣れるまでは良く見れませんので、画像を明るくしてあります。

画像をクリックして、パノラマをご覧ください。

  


Posted by bonobono at 16:46Comments(0)風景

2009年09月20日

ダムのある風景

長野市大岡にある、東京電力の平ダム。近くには山清路もあるきれいな所です。

画像をクリックして、パノラマをご覧ください。  


Posted by bonobono at 16:42Comments(0)風景